サービス連携(GoogleAds)
🔗

サービス連携(GoogleAds)

事前設定

⚠️
Google系サービス連携をする際には、以下のページを参考に事前にSrushをTrustしてください。Google Workspace Admin ConsoleからSrushアプリをTrustする操作手順Google Workspace Admin ConsoleからSrushアプリをTrustする操作手順

サービス連携:接続設定

「サービス連携」から各社サービスとデータ連携の設定をします。

  1. srushの管理画面へログインします。
  2. データシート > サービス連携 > 連携したいサービス名を検索 > 押下
image

接続設定

image
  1. 接続名
  2. 任意のお好きなものを入力してください。

  3. 認証方法
  4. 「認証」をクリックするとGoogleのログイン画面がポップアップしますので、そのままログインしてください。認証成功後は「認証」ボタンが「認証済み」に変わります。

  5. お客様ID
  6. お客様IDをハイフンなしで入力します。

    (確認方法はこちら

  7. 顧客ステータスフィルター
  8. 通常指定しません。指定する場合顧客ステータスに応じたデータを取得できます。

    (詳しくはこちら(英語))

  9. 開始日
  10. 「YYYY-MM-DD」の形式で、いつからの情報を取得するのか指定できます。デフォルトでは「2021-01-01」が入力されています。

  11. 終了日
  12. 「YYYY-MM-DD」の形式で、いつからの情報を取得するのか入力してください。デフォルトでは空欄です。

    開始日・終了日共に入力しない場合、全期間のデータが取得されます。

    ※データ量に応じて取得時間も増えますので、必要な期間のみに絞り込んでいただくのがおすすめです

  13. カスタムクエリ
  14. 通常指定しません。

    (詳しくはこちら(英語))

  15. 計測期間
  16. 広告のクリックや動画の視聴などのアクションが発生してから、その後のコンバージョン(購入、問い合わせ、登録など)が記録されるまでの期間。デフォルトの「14」が推奨 例) ユーザーが広告をクリックした後 14日以内にコンバージョンが発生すれば、その広告の成果として記録される。

⚠️「srush.ioはGoogleの審査プロセスを完了していません」のエラーになった方は事前設定の手順を実施してください。

オブジェクト選択

image

どのオブジェクトをSrushに連携するかを選択します。

※データ量に応じて取得時間も増えますので、必要なオブジェクトのみに絞り込んでいただくのがおすすめです。

<TOPへ戻る